MENU

【スタッフ&ライター募集中!】遠隔OK・時短OK!My Hong Kongの働き方紹介

目次

スタッフ3人の働き方をご紹介します!

My Hong Kongでは、主に香港在住者・香港に関心をもつ方に向けた情報発信を日々行っています。

その裏側には、編集部を支えるスタッフの存在があります。

現在活躍中の3名のスタッフは、それぞれ異なるスタイルでMy Hong Kongに関わりながら、自分のペースで仕事を続けています。

Chieさん

Chieさんは香港在住で、記事作成や体験取材、コラム著者とのメール連絡などを担当。時給制で編集部の実務を幅広くサポートしています。

Yukariさん

Yukariさんは日本から参加し、香港の時事ニュースを定期的に執筆。遠隔ながらも現地の動きを丁寧に伝えてくれています。

ゆかさん

ゆか さんも日本在住で、イベント情報の入力やメール対応など、編集を含まない事務作業を中心に支えてくれています。

それぞれの働き方や関わり方は異なりますが、共通しているのは「無理なく、でもやりがいを持って関われる」こと。今回の記事では、3人のスタッフのコメントを通して、My Hong Kongでの仕事のリアルな姿をご紹介します。

なお、具体的な募集要項については、以下のページをご覧ください。

Chieさん:香港ならではの体験&短期スキルアップできました!

れいほう~。My Hong Kong に参加して、いろんな体験をしています!

【体験ルポライター】

Chieさんが執筆した記事

勤務スタイル

基本的には不定期。ご縁やご依頼のあった企業様、また香港内で人気のイベントなどを体験、その後記事にします。また、自分自身が実際によく利用するコンテンツやスポットに焦点を当てる事もあります。

記事を作成するタイミング

体験は週末に行う事がほとんど。体験実施後、平日の家事育児の隙間時間や子どもの寝かしつけ後に記事の作成に取り掛かっています。

My Hong Kong で働くメリット

香港ならではの様々な情報が得られ、色んな体験が出来る事です。家族全員で体験させて頂いた事も何度かありました。実際の経験を文字にするのに苦戦する事もありますが、とてもやりがいあるお仕事です。

【編集サポート業務】

勤務スタイル

フレックスタイム制。子供の夏休み期間などはリモートワーク。メールチェックや納品されたコラム原稿を元に入力作業や画像編集作業などを行います。

どんな風に勤務時間を調整している?

子供の学校行事などに合わせて出社日、勤務時間を決めています。出社が難しい場合はリモートワークに切り替えるなどしながら勤務しています。

作業リスト

  • メール対応
  • 各コラム著者へ納期管理補佐
  • WordPress入力
  • Canva画像編集

My Hong Kong で働くメリット

これまでオフィスワークをしたことがなかったのですが、最初から丁寧に指導して頂けた事でスキルアップでき、現在ではリモートでも上記の仕事ができるようになりました。

また、リモートワークなので、家事と両立しながら時間の調整ができる点もメリットです。

Yukariさん:ライティングを通して香港情報をアップデート!

香港に12年住んでいた経験をライティングに生かしています!

【記事ライティング】

私は香港に12年ほど住んでいたことがあり、現在は日本に住んでいます。香港にとても愛着があるので、ライティングの仕事を通して香港の最新情報を調べ、香港の歴史や文化を再発見できることを楽しんでいます。

どんな原稿を書いている?

ライティングの主なお仕事はテーマに沿って簡単な記事や文章を作成することで、難しい専門知識は必要ありません。高い文章力よりも、香港のネットニュースや官公庁の記事など、様々な情報を参考にして「自分の言葉でわかりやすく伝える」ことを心掛けています。

お仕事の頻度

現在は月2回の頻度で記事を書いています。平日は働いていて、家には小学生の子どももいるので、ライティング作業は平日の夜と朝、土日にパソコンに向かいます。考えたり調べたりする作業はスマホでもできるので、自宅や外出先のスキマ時間も活用しています。

編集部とはオンラインでやり取りできるので、質問や相談もできて安心です。自分のペースで作業ができるので、書くことが好きな方にぴったりですよ。

ゆかさん:香港在住経験を生かして、入力作業をサポート

多少地域名などを知っていると入力作業がラクちんです!

【入力サポート・事務サポート】

勤務スタイル

日本からのリモート。編集部から入力してほしい内容と期限を伝えられた後、イベント情報などを簡単に精査して、所定のWordpressに入力します。

My Hong Kong で働くメリット

入力方法など、細かい作業については、編集部からZoomなどでレクチャーをしてもらったり、編集部が作成したビデオなどを参考にして習得しました。入力後、編集部に最終チェックをしてもらえるので、安心して作業できます。


SNS運用担当者、デザイン担当者も募集中!

いかがですか? ライティング、事務サポートのほかに、SNS運用担当者、グラフィックデザイン担当者なども募集しています。ご自身のご興味、得意分野に合わせて業務内容をご相談させていただきます!

ご興味のある方は、My Hong Kong 編集部 までご連絡ください!メール、InstagramのDM、FacebookのメッセージなどいずれからでもOKです!

こちらもご覧ください!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

香港大好き20余年。マラソン超遅ランナー

目次