「@cosme HONG KONG」東アジア地域における初の海外フラッグシップショップ

海外展開の拠点となる初の旗艦店
株式会社アイスタイルは、2025年12月5日に香港・尖沙咀(チムサーチョイ)で海外初の旗艦店「@cosme HONG KONG」をオープンします。運営は連結子会社のistyle Retail (Hong Kong) Co., Limitedが担当します。香港は低税率で自由貿易港としての強みがあり、中国本土やアジア各国からの需要が期待されています。同社はこの店舗を東アジア事業の起点と位置づけ、今後の海外展開拡大の可能性を検討しています。

約500ブランドが集結する3フロア構成
店舗は3フロア、総面積1,298㎡(約393坪)の路面店として開設されます。約500ブランドを展開し、「ESTEE LAUDER」「YSL」「SHISEIDO」「NARS」などのラグジュアリーブランドから、「CANMAKE」「ORBIS」「Wonjungyo」などの手頃なブランドまで、幅広い商品を取りそろえます。また、「TIRTIR」や「Beauty of Joseon」など香港初上陸の韓国ブランドも登場します。



アプリと連動したOMO型の買い物体験
店舗は@cosmeアプリ(香港版)と連携し、オンラインとリアルを融合した購買体験を提供します。商品レビューや音声ガイドは繁体字(香港・台湾)および英語に対応します。POPのQRコードをスキャンしてAI要約のレビューや商品情報を閲覧できる仕組みを採用し、利便性を高めています。さらに、肌分析サービス「SKIN ANALYZE」では13項目に基づいて肌状態を診断し、結果はアプリと同期できます。


香港独自企画や多様な売場ゾーン
「@cosme HONG KONG」では、日本の旗艦店で人気のコンテンツに加え、香港独自の要素も導入します。

- 「THE BEST COSMETICS BUILDING」では、アワード受賞商品約250カテゴリーを展示。超高層ビル群をモチーフにした5つのアワードタワーが並びます。
- 「ASIA / TOKYO / SEOUL トレンドコーナー」では、アジア各都市や東京・ソウルのトレンド商品を紹介。
- フレグランスコーナーには香り分析のインタラクティブサイネージ「カオリウム」を設置。アプリ連携で香りのレコメンド機能も予定されています。
- 「テスターバー」では多ブランド商品を試すことができ、アプリ会員には購入額に応じてサンプルが当たるガチャガチャやクレーンゲームが提供されます。
- 「メイクアップイベントスペース」「ポップアップスペース」では、ブランドやアーティストによるイベントを実施します。
店舗概要
店舗名:@cosme HONG KONG
所在地:Yue Hwa International Building, No.1 Kowloon Park Drive and No.7 Ashley Road, Kowloon, Hong Kong
売場面積:1,298㎡(約393坪)
オープン日:2025年12月5日
公式サイト(広東語):https://hk.cosme.net/flagship
英語版:https://hk.cosme.net/flagship/en/

