MENU

子連れ・乗り継ぎ旅行者は要チェック!香港出国税(APDT)新払い戻し制度のポイント

2025年10月1日から、香港国際空港を利用する旅行者向けに「航空旅客出国税(APDT)」の払い戻し制度がリニューアルされました。これまで少し分かりにくかった手続きが、オンラインで簡単にできるようになったんです。日本からお子さん連れで香港を訪れる方や、香港経由で別の国へ行く方にとっても役立つ情報なので、香港への渡航前にチェックしておきましょう!

目次

香港出国税が返ってくる?損しないためのチェックポイント

APDTってなに?

  • 香港国際空港を出発する12歳以上の乗客にかかる税金です。
  • 航空券を買うときに自動的に加算されます。
  • 税額は購入日によって異なり、2025年10月1日以降に買ったチケットはHK$200です。

払い戻しの対象になる人

次の条件に当てはまる場合は、払い戻しを受けられます:

  • 直行乗り継ぎ・接続便の乗客
    同じ日に香港に到着し、入国審査を通らずにそのまま別の便で出発する場合。(当日または翌日の出発便が対象)
  • 海路・橋経由で空港へ乗り継ぐ乗客(SkyPier経由)
    フェリーやクロスボーダー・バスでスカイピア・ターミナルに到着し、制限区域内に滞在したまま飛行機に乗る場合。
  • 12歳未満の子ども
    出発日時点で12歳未満なら課税対象外。

申請の流れ

  1. 専用サイト APDT Refund Application Platform にアクセス
  2. パスポート情報や搭乗券、eチケット、レシートなどをアップロードし、「Submit」ボタンを押し、申請は完了!

出国審査を通過し制限区域に入った後、もしくは帰路についた後、申請を完了させてください。(香港から出国を完了している必要があります。)

出発後28日以内に申請を完了させる必要があります。

審査状況の確認方法

申請が完了すると同時に、Reference Numberが発行されますので、適切に控えておきましょう。メインページの“Check Application Status”から、同番号の入力によって最新状況の確認が可能です。

払い戻しの受け取り方

  • クレジットカードやデビットカード(Visa, Mastercard, AMEX)*
  • 電子決済サービス(Alipay、WeChat Pay)*
  • 香港国際空港内の指定カウンターで現金受け取り

*手数料がかかる場合があります。

注意しておきたいこと

  • 出発当日や前日に陸路・海路で香港を出国している場合は対象外です。
  • 書類に不備があると払い戻しはできません。
  • 払い戻しには数週間かかることもあります。

まとめ

  • 香港の出国税(APDT)の払い戻し制度が2025年10月に変更。
  • オンライン申請が可能になり、手続きが簡単に。 乗り継ぎ客や12歳未満の子どもは払い戻し対象。
  • 出国後28日以内に申請する必要。
  • 払い戻しはカード、電子決済、または空港で現金で受け取れる。

この制度のおかげで、これまで面倒に感じていた払い戻しがずっとスムーズになりました。香港を経由して旅行する人や、小さなお子さん連れの家族にとっては特にうれしい変更です。

旅行前に条件を確認しておけば、余計な出費を防げて安心ですね♪

その他、香港からの出発に役立つ情報はこちら!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コロナ禍に気づいたら30代を迎えてた。。!
香港9年生のビジネスウーマン(営業職)。

目次