高市首相発言に中国反発、経済懸念強まる
高市早苗首相が台湾有事に関して「存立危機事態になり得る」と発言したことを受け、中国が強く反発しています。中国外務省は発言撤回を要求し、渡航や留学の自粛を呼び掛けるなど、対応を硬化させています。中国からの観光客は訪日全体の約4分の1を占めており、旅行・観光関連株が下落するなど経済への影響も懸念されています。日本政府は中国側に冷静な対応を求めていますが、事態は長期化の様相を見せています。
香港政府保安局は15日、日本への渡航情報を更新し「2025年半ば以降、日本で中国人を狙った犯罪が増えている」として、日本を訪れる計画がある香港市民や日本滞在中の市民は警戒を高め、身の安全に注意するよう促しました。
Klook米国でIPO申請 NYSE上場目指す
旅行・体験予約プラットフォームのKlook Technology(クルック・テクノロジー)は11月10日、米国証券取引委員会(SEC)に新規株式公開(IPO)に向けた登録届出書(Form F-1)を提出したと発表しました。上場先はニューヨーク証券取引所で、発行する米国預託株式(ADS)の数や価格帯は未定です。主幹事はゴールドマン・サックス、JPモルガン、モルガン・スタンレーが務めます。Klookはアジア太平洋地域最大の体験予約プラットフォーム(取扱高ベース、ユーロモニター調べ)で、今回の上場を通じて成長資金を確保し、さらなるグローバル展開を目指すとみられます。
Yahoo!ショッピングがTmallジャパンと連携
LINEヤフー株式会社は11日、同社が運営する「Yahoo!ショッピング」がTmallジャパンと連携し、中国最大の越境ECモール「天猫国際(Tmall Global)」への出品から配送までを一括サポートする新サービス「天猫国際コマース」を開始したと発表しました。本サービスにより、「Yahoo!ショッピング」出店ストアは既存の出品ツールを活用して簡単に中国市場へ進出でき、商品ページの翻訳や新規登録の手間を省けるとしています。煩雑な越境ECの手続きをTmallジャパンが代行し、低コストでの提供を実現します。LINEヤフーによると、出店者の約6割が越境ECに関心を持つ一方、手続きの複雑さが参入の壁となっていました。新サービスは2025年11月11日に提供を開始し、中国市場での日本製品の販路拡大を後押しします。
デジハリ発アニメ『Another World』香港で初週1位
デジタルハリウッド大学大学院の「日本IPグローバルチャレンジ・プロジェクト」から生まれた長編アニメ映画『Another World(世外)』が、香港で公開初週興行ランキング1位を記録しました。原作は西條奈加氏の小説『千年鬼』(徳間文庫)で、香港のスタジオ「POINT FIVE CREATIONS」との国際共同制作作品です。アヌシー国際アニメーション映画祭やシッチェス映画祭でも上映され、今後は世界各国での配給が予定されています。同プロジェクトは日本の原作を海外で映像化し、国際的展開を促す取り組みです。


SEVENTEENミンギュとバーノン、香港の夜景を探訪
韓国の人気グループSEVENTEENのメンバー、ミンギュとバーノンが、香港観光局の招きで香港の夜の魅力を紹介しました。2人はヴィクトリア・ハーバーを望む伝統的なジャンク船に乗り、続いて九龍の尖沙咀にあるルーフトップバーやレストランで食事とカクテルを楽しみ、香港の華やかな夜景を満喫しました。滞在中には完売した同グループの香港公演「SEVENTEEN WORLD TOUR [NEW_]」も行われ、2日間で合計7万2600人の観客を動員。観光局は今回の映像を通じて、世界中のファンに香港の魅力を発信しています。

