MENU

【第4回】NAMICOの出産日記:香港の公立病院で迎えた奇跡の日々!

目次

【第4回】文化の違い!妊娠出産にまつわるアレコレ


香港在住6年目になりました、NAMICOです!
2024年に香港のクイーンエリザベス病院で第一子を出産しました。

我々にとって異国である香港での出産には不安もあると思うので、私の経験をシェアさせていただきます。一つの経験談として少しでも参考になれば幸いです。

YouTubeでは広東語で妊娠・出産の文化の違いについて話しています。日本語字幕もつけていますので、ぜひ合わせてご覧ください!

本編の前に…妊娠出産にまつわる広東語📖✍️

以下は私が広東語で看護師や医者とやりとりする際に初めて学んだ広東語の単語を毎回いくつかご紹介します!

  • 豬脚姜(ジューギョッギョン): 豚足の生姜黒酢煮
  • 小氣(しうへい) : 短気
  • 装修(じょんさう): 家のリフォーム

香港人は自ら帝王切開を選ぶ!?

香港での出産で一番驚いたのは、医者が必要と診断したとき以外にも、自ら帝王切開を希望できることです。しかも実際に帝王切開をしたい香港人が意外にも多くてさらに驚きました!

私はお腹に傷ができることが嫌だったので自然分娩を選択しましたが、周りの香港人の友達は帝王切開を希望する人が多く、理由を聞くと「陣痛の痛さを経験するのが怖い」「風水で縁起がいい日にちと時間帯に出産したい」「仕事や家族のスケジュールを合わせやすい」ということでした。風水を気にしたり、仕事をしている母親が多いのでスケジュール調整をしやすい点がとても効率的で香港らしいなと思います。

希望しての帝王切開は私立病院でのみ可能ですが、無痛分娩は政府の病院であっても希望でき、香港では出産方法の選択肢がかなり多いなという印象です。

香港で妊娠中にNGな食べ物

香港では妊娠中に食べてはいけないものがたくさんあるのに驚きました!酒やタバコはもちろん、日本でもNGとされている寿司や刺身、生ハムなどの生の食べ物、カフェインのほかに蟹、スイカ、ゴーヤなどは体を冷やすとされNG。

マンゴー、ライチ、パイナップル、ドリアンなども体への毒だとされて倦厭されます。さらにアイスクリームも体に毒だと言われて驚きました!会社のランチで少しでも体に悪そうなものを食べていると香港人の同僚に注意されます。さすが香港、食べ物が体に及ぼす影響についての知識が豊富です。

妊娠中から豬脚姜(ジューギョッギョン)という豚足、生姜、黒酢、砂糖を長時間煮込んだ、広東伝統の滋養料理を煮込み始めるのも香港流で、産後の母体の回復食として広く食べられています。その真っ黒な見た目に驚きますが、お酢が効いて甘酸っぱくて意外にも美味しいです。無事に出産できた暁にはこの豬脚姜を友人たちに配って歩くのが香港の文化です。

実際の写真

香港での妊娠にまつわる迷信

日本では流産などのリスクが減った妊娠3ヶ月くらいに妊娠報告をするのが一般的とされていて、その点は香港と同じです。

しかし香港では特徴的な言い回しがあって、3ヶ月も経たず早くに他の人に妊娠を報告すると子供が「小氣(短気になる)」と言われているそうです。

日本では犬は多産でお産が軽いことから、戌の日に安産祈願としてお参りにいくことが広く知られていますが、香港ではこの習慣は特にないようです。

代わりに香港ではいくつかの妊娠中のタブーがあって、妊娠したら引越しや、家の修理やリフォームをしてはいけない、ハサミやナイフを使ってはいけない、他人の赤ちゃんを褒めると自分の子供が嫉妬するなど、日本では聞いたことがないタブーがたくさんあって面白いです!

次回は香港の産後ケア 陪月(プイユ)についてお話しします!

初めての著書『日本人在香港生活 100個文化衝撃』発売中!

この度、初めての著書『日本人在香港生活 100個文化衝撃』が出版されました!
2019年に香港生活が始まり、正反対とも言える日本と香港の文化の違いに衝撃を受け、葛藤してきた様子を描いています。文化の違いを知って、もっと香港や日本のことを理解するきっかけになったら嬉しいです。

香港の出版社、Signer亮創店さんから出版。香港内の主要書店で取り扱いがあります!

まとめ

  • 香港では帝王切開を自ら選択可能
  • 妊娠中の食事制限が日本より厳しい
  • 豬脚姜は産後の定番回復食
  • 妊娠報告のタイミングに迷信あり
  • 妊娠中の引越し・リフォームはNG
  • 出産方法の選択肢が豊富で柔軟

NAMICO
なんで私が香港に!?香港6年目の今では香港が大好きになってしまいました!
日本と香港の文化の違いについて発信しています。
YouTube: @namico_gotohk
IG: @namico_gotohk

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

香港在住4年。プリンに乗ってるカラメルが好き♪

目次