生活・サービス– category –
-
【第10回】ちょっと不憫な香港雑学集
【第10回】柏架山に消えた空の足──「太古吊車」をたどる 香港の公共交通には、100年を超えて今も現役で活躍を続けるものがあります。ピークトラム(1888年~)、スターフェリー(1898年~)、トラム(1904年~)はその代表選手といえるでしょう。その一... -
「やばい、ない!」と思ったら読む、香港での紛失・盗難対応ガイド
香港での紛失・盗難対応ガイド 「まさか自分が…」と思っていても、旅先や海外生活では予期せぬトラブルが起こるもの。香港で大切なものを失くしたとき、慌てずに対応するための情報をまとめました。 緊急事態発生!事件・事故に巻き込まれたときは? 香港... -
全25品!市販アイメイクのアレルギー性重金属を徹底調査!【香港消費者委員会調べ】
香港消費者委員会とは? 香港消費者委員会(Consumer Council)は1974年設立の法定機関で、消費者の権益保護と市場の公正促進を目的としています。 香港生活を始めて困ることは、あらゆる生活用品において、当然のことながら日本とは違った品ぞろえ、初め... -
香港で”日本語が通じる安心”を追求する歯科クリニック「KIRA DENTAL by Dr. Adrian Ho」
日本人が信頼を寄せるクリニック 「2019年にKira Dentalを開業して以降、日本人患者さんの割合は30%から60%に増えました」。そう語るのは、Kira Dental院長のエイドリアン・ホー先生。香港の中心部・セントラル駅から徒歩1分という好アクセスもあって、... -
KIRA DENTAL by Dr. Adrian Ho
Kira Dentalは、香港・セントラルの日本語対応の歯科クリニックです。院長のエイドリアン・ホー先生は日本語が堪能で、言葉の壁なく安心して治療が受けられます。検診やクリーニング、インプラントなど幅広い診療に対応し、費用も明快。日本人患者の比率が... -
【第8回】金融都市香港で始める!資産運用のAtoZ
物価の謎〜"安い"日本で"減る"資産価値 この夏日本に一時帰国した方も多いのではないでしょうか。私も久しぶりに日本に帰ったのですが香港よりも物価が安く感じてしまうためかついつい使いすぎてしまいますね… そんな中、日本でもここ数年iDeCoやNISAなど... -
【第10回】香港生活の安全術!盗難・リスク対策のリアルガイド
【第10回】香港の火災事情と安全に過ごすための火災対策 香港の街は高層ビルが立ち並び、活気あふれる場所、そんな中で火災のリスクは意外と身近にあります。特に、高層ビルの密集した環境では、火災が起これば煙が急速に広がりやすく、逃げ遅れの原因にな... -
【第9回】ちょっと不憫な香港雑学集
【第9回】失われゆく香港の風景──南北樓 (The Red Pepper Restaurant)の巻 開業から半世紀、映画のロケ地にもなった名店 Photo: Wpcpey from wikimedia / CC by 4.0 少し前まで香港に駐在していた人、あるいは長年香港に暮らしていた人なら、おそらく知... -
登校も出勤もお天気次第!?天気予報&警報の基本ルール
2025年の香港は、台風や大雨による最上級の警報が相次ぎ、休校や出勤制限が多発する年となりました。 7月20日には台風6号ウィパーにより5年ぶりのシグナル10が発令。さらに7月下旬から8月中旬にかけて黒雨警報が5回発令され、年間最多記録を更新しました。... -
【第8回】あなたの健康を守りたい!オヤジからのアドバイス
メディポートCTO 堀眞藤田医科大学卒の臨床検査技師。日本医科大学付属病院で勤務後、青年海外協力隊としてソロモン諸島でマラリア対策に従事。帰国後は巡回健診事業の会社に就職し、香港へ赴任。1999年にメディポートを設立し、健康診断・医療相談サービ... -
都会の喧騒から解放、隠れ家サロンでリラックス体験「Lagoon Hair Salon」
銅鑼湾の日系美容室「Lagoon Hair Salon」 Lagoon Hair Salonは、銅鑼湾に位置する日系美容室で、「安心して通える癒し空間の提供」がモットー。"Lagoon"は外界から隔てられた穏やかな場所を意味し、香港の喧騒を忘れ、リラックスできる場所を目指していま... -
【第7回】金融都市香港で始める!資産運用のAtoZ
保険が保険じゃない香港 香港で生活していると、日本とは違う金融環境に触れる機会も多いですよね。投資を始めたいけれど、何から手をつければいいか分からない…そんな方に朗報です。実は「香港保険」が資産運用の第一歩として最適かもしれません。 保険で...