雑学– category –
-
【第10回】ちょっと不憫な香港雑学集
【第10回】柏架山に消えた空の足──「太古吊車」をたどる 香港の公共交通には、100年を超えて今も現役で活躍を続けるものがあります。ピークトラム(1888年~)、スターフェリー(1898年~)、トラム(1904年~)はその代表選手といえるでしょう。その一... -
【第9回】ちょっと不憫な香港雑学集
【第9回】失われゆく香港の風景──南北樓 (The Red Pepper Restaurant)の巻 開業から半世紀、映画のロケ地にもなった名店 Photo: Wpcpey from wikimedia / CC by 4.0 少し前まで香港に駐在していた人、あるいは長年香港に暮らしていた人なら、おそらく知... -
【第8回】あなたの健康を守りたい!オヤジからのアドバイス
メディポートCTO 堀眞藤田医科大学卒の臨床検査技師。日本医科大学付属病院で勤務後、青年海外協力隊としてソロモン諸島でマラリア対策に従事。帰国後は巡回健診事業の会社に就職し、香港へ赴任。1999年にメディポートを設立し、健康診断・医療相談サービ... -
【第8回】ちょっと不憫な香港雑学集
【第8回】海の記憶を刻む街──香港の造船業の軌跡 物流と人の往来を支える都市の命脈 かつての香港を語るとき、忘れてはならないのが「海」と「船」の存在です。1842年、南京条約により香港島がイギリスに割譲され自由港として開港して以降、香港は極東に... -
【第7回】あなたの健康を守りたい!オヤジからのアドバイス
メディポートCTO 堀眞藤田医科大学卒の臨床検査技師。日本医科大学付属病院で勤務後、青年海外協力隊としてソロモン諸島でマラリア対策に従事。帰国後は巡回健診事業の会社に就職し、香港へ赴任。1999年にメディポートを設立し、健康診断・医療相談サービ... -
【第7回】ちょっと不憫な香港雑学集
【第7回】失われた香港──消えた地名の謎「下環」 「上」「中」があるのに「下環」がない!? 香港島北岸の中心部には、「環」のついた地名がよく見られます。交易拠点として栄えた「上環(Sheung Wan)」、政治・金融の中心地である「中環(Central)」、... -
【第6回】あなたの健康を守りたい!オヤジからのアドバイス
メディポートCTO 堀眞藤田医科大学卒の臨床検査技師。日本医科大学付属病院で勤務後、青年海外協力隊としてソロモン諸島でマラリア対策に従事。帰国後は巡回健診事業の会社に就職し、香港へ赴任。1999年にメディポートを設立し、健康診断・医療相談サービ... -
【第5回】あなたの健康を守りたい!オヤジからのアドバイス
メディポートCTO 堀眞藤田医科大学卒の臨床検査技師。日本医科大学付属病院で勤務後、青年海外協力隊としてソロモン諸島でマラリア対策に従事。帰国後は巡回健診事業の会社に就職し、香港へ赴任。1999年にメディポートを設立し、健康診断・医療相談サービ... -
【第6回】ちょっと不憫な香港雑学集
【第6回】失われた無法都市ー九龍城砦という迷宮 映画『九龍城寨之圍城』をきっかけに注目が集まる 昨年、香港歴代No.1の動員記録を塗り替えた大ヒット映画『九龍城寨之圍城(邦題:トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦)』。 日本でも2025年1月か... -
【第4回】あなたの健康を守りたい!オヤジからのアドバイス
メディポートCTO 堀眞藤田医科大学卒の臨床検査技師。日本医科大学付属病院で勤務後、青年海外協力隊としてソロモン諸島でマラリア対策に従事。帰国後は巡回健診事業の会社に就職し、香港へ赴任。1999年にメディポートを設立し、健康診断・医療相談サービ... -
【第5回】ちょっと不憫な香港雑学集
【第5回】上環駅の幽霊プラットフォーム――地下に眠る未完の記憶 改札からホームまでが異様に長い「上環駅」 香港MTRの上環駅は、1986年の開業以来、2014年に港島線がケネディタウンまで延伸されるまで、長らく同線の終着駅として機能してきました。... -
【第3回】あなたの健康を守りたい!オヤジからのアドバイス
メディポートCTO 堀眞藤田医科大学卒の臨床検査技師。日本医科大学付属病院で勤務後、青年海外協力隊としてソロモン諸島でマラリア対策に従事。帰国後は巡回健診事業の会社に就職し、香港へ赴任。1999年にメディポートを設立し、健康診断・医療相談サービ...
12