香港Bar Leone 世界No.1バーに輝く

2025年の「The World’s 50 Best Bars」が10月8日、香港で初めて開催された授賞式で発表され、香港・セントラルの「Bar Leone」が世界第1位に選ばれました。アジアのバーがトップに輝くのは史上初の快挙です。
Bar Leoneは「庶民のためのカクテル(cocktail popolari)」を掲げ、ローマのローカルバー文化に敬意を表しながら、シンプルで高品質なドリンクを提供しています。共同設立者のロレンツォ・アンティノーリ氏は、複雑化した現代のミクソロジーから一歩引き、真心を込めたサービスを追求しています。
また、東京の「Bar Benfiddich」も世界18位、アジア5位にランクインし、日本のバー文化の存在感を示しました。今回のランキングには29都市から50軒が選ばれ、国際的なバーシーンの多様性と進化が改めて浮き彫りとなりました。
🏆上位10位リスト
順位 | バー名 | 所在地 | 備考 |
1 | Bar Leone | 香港 | 世界1位・アジア1位 |
2 | Handshake Speakeasy | メキシコシティ | 北米1位 |
3 | Sips | バルセロナ | 欧州1位 |
4 | Paradiso | バルセロナ | ー |
5 | Tayēr + Elementary | ロンドン | ー |
6 | Connaught Bar | ロンドン | ー |
7 | Moebius Milano | ミラノ | 最⼤上昇賞受賞 |
8 | Line | アテネ | ー |
9 | Jigger & Pony | シンガポール | ー |
10 | Tres Monos | ブエノスアイレス | 南米1位 |
🌏アジアのバー上位5位リスト
アジア順位 | バー名 | 所在地 | 世界順位 |
1 | Bar Leone | 香港 | 1位 |
2 | Jigger & Pony | シンガポール | 9位 |
3 | Bar Us | バンコク | 15位 |
4 | Zest | ソウル | 16位 |
5 | Bar Benfiddich | 東京 | 18位 |
’26年タクシーに録画装置と電子決済義務化
運輸省は12日、タクシーサービスの質向上を目的とした新たな施策を発表しました。来年からタクシー車内にドライブレコーダーの設置を義務化し、今年第4四半期から資格を持つサプライヤーに許可を与える予定です。録画システムは車内外の映像と音声を記録し、GPSによる位置情報も収集。データは暗号化され、法的に認められた場合のみアクセスが可能です。さらに、来年4月1日からはすべてのタクシー運転手に対し、少なくとも2種類の電子決済手段の提供が義務付けられます。
国慶節に中国本土から140万人訪港
香港政府は、中国本土の国慶節と中秋節を含む8日間の連休期間中、約164万人が香港を訪れたと発表しました。そのうち140万人以上が中国本土からの来訪者で、団体旅行客は約1300団体・4万9000人にのぼり、前年より24%増加しました。来訪者のピークは10月1日で、23万人以上が訪れました。主要入境地点は西九龍高速鉄道と落馬洲支線で、交通は秩序を保って運営されました。花火大会には34万人、大坑火龍舞には10万人、中秋節ランタンフェスティバルには38万人が集まり、各地でにぎわいを見せました。ホテル稼働率は約90%に達し、観光業の活性化が見られました。
香港日本秋祭りが10周年を迎える
「香港日本秋祭」が今年で10周年を迎え、主催者は9日に開幕式を開催しました。10月から11月にかけて、日本映画の連続上映や歌手によるパフォーマンス、日本食レストランや航空券の割引など、100以上の関連イベントが香港各地で行われます。
ハッピーバレー競馬場では11月に「ジャパンフェスティバル」が開催され、フラワーマーケットパークでは盆踊りや神輿の奉納が披露されます。三浦淳在香港日本国総領事は、10周年は日香港関係の新たな段階を象徴すると述べ、文化交流を通じて両地の友好関係がさらに深まることを期待すると語りました。
レイモンド・ラム日本初ライブ決定
香港スター、レイモンド・ラムが日本初ライブを開催します。デビュー25周年を記念したワ映画『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』主演で話題のールドツアーの一環で、東京公演は2026年1月25日(土)に開催予定です。テーマは「GO WITH THE FLOW」で、過去のヒット曲から最新アルバムまでを披露。彼の音楽人生の集大成となるステージです。チケットは10月8日より最速先行受付がスタートしています。
