MENU

【第7回】金融都市香港で始める!資産運用のAtoZ

目次

保険が保険じゃない香港

香港で生活していると、日本とは違う金融環境に触れる機会も多いですよね。投資を始めたいけれど、何から手をつければいいか分からない…そんな方に朗報です。実は「香港保険」が資産運用の第一歩として最適かもしれません。

保険で“資産形成”

「保険って自分に何かあった時のためにはいるものでは?」とか「自分はまだ若いからまだ要らない」などと思われるかもしれませんが、海外の保険はちょっとワケが違います。

日本の保険は保障重視の商品が多いですが、海外には“資産形成”を主目的とした保険商品が豊富に存在するのです。これを知らずに日本に帰ってしまうのは非常にもったいないことです。

時間は投資において最大の味方

例えば、長期間積み立てる貯蓄型の保険では、30代の方が老後までの30年間積み立てると、払込総額の4倍以上になるものも!これは複利の力が長期間働くからこそ。時間は投資において最大の味方です。

日本にも学資保険など貯蓄型の保険があるにはあるのですが、支払った金額がそのまま返ってくる程度です。一方、海外の保険では子どもが大学に入る頃には支払った金額の2倍以上になって返ってくることも珍しくありません。

まずは相談

でも今まで投資なんてしたことないし、どう選んでいいのかわからないというような方もいらっしゃいます。そのような方はまず相談されることをお勧めします。目的に応じてその方に合ったプランをご提案します。

基本的に加入後は保険会社が運用してくれるためほったらかしで大丈夫です。特に今まで投資をしたことがないというような初心者にも始めやすいのが魅力です。

香港在住の強みを活かす

香港在住の方には、現地や各国の保険商品を比較検討できる環境があります。国際的な大手保険会社の商品から自分に合ったものを選ぶことで、将来への備えと資産形成を同時に進められるでしょう。

お金は早く始めるほど大きく育ちます。明日からではなく、今日から始めることが未来の自分への最高の投資になるのです。

Insurance110 近藤

香港の保険商品で時間を味方につけた資産形成を!

まとめ

  • 香港保険は資産運用の入り口に最適
  • 海外保険は資産形成型が豊富
  • 複利効果で払込総額の数倍に成長
  • 初心者でも始めやすい運用設計
  • 保険会社が運用するため手間なし
  • 比較検討できる国際的な環境が魅力

次回記事は9月4日 公開予定!!

関連情報

これまでの記事はこちらから!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

香港在住4年。プリンに乗ってるカラメルが好き♪

目次