
4月7日より航空機で充電器使用禁止
民航処(Civil Aviation Department)は、航空機の乗客が外部リチウム電池充電器(外部充電、パワーバンク)を携帯したり使用したりしたことに関連していると疑われる最近の安全事故に懸念を示しています。最新の発表によると、4月7日からは、乗客が外部充電器を使用して他の携帯用電子機器を充電したり、機内で外部充電器を充電したりすることが禁止されます。また、荷物棚に外部充電器を置くこともできなくなります。民航処は市民に対し、疑問がある場合には搭乗前に、関係航空会社に最新の規制を確認するよう勧めています。(提供:香港ポスト https://hkmn.jp )
公立病院の料金改定、救急外来400HKドルに
香港の公立病院を所管する医院管理局(Hospital Authority)は25日に、公立病院の料金改定を発表しました。2026年1月から適用されます。救急外来では、受診料を現在の一律180HKドルから400HKドルに引き上げます。ただし、重症患者や緊急性の高い患者の受診は無料にします。政府医務衛生局の盧寵茂局長は記者会見で、貧困層や重症患者により多くの支援を提供することを目指していると説明しました。徴収した受診料は、公立病院の医療サービス向上に充てると強調しています。(医院管理局 Hospital Authority )
法政大学 新総長にコー・ダイアナ氏
法政大学では、香港出身者のコー・ダイアナ教授(グローバル教養学部・常務理事・副学長)が新総長候補に選出され、2025年3月31日に就任しました。任期は2025年3月31日から2025年5月の定時評議員会終結まで。その後の2025年5月~2029年5月(または6月)の任期は、改正私立学校法に基づき改めて選任されます。コー・ダイアナ氏は1960年生まれで、社会学とジェンダー研究が専門です。香港大学とスタンフォード大学で学び、1999年から法政大学で教鞭をとっています。2008年より副学長としてダイバーシティやグローバル教育を推進してきました。(法政大学|お知らせ)