MENU

【香港ライフの疑問】朝早くから響き渡る「ホエヨ!」あれは何?!

「オニカッコウ」です

もう冬も終わりかな…と感じたとたんに聞こえ始める、あのつんざく鳴き声。

「ホエヨ!」

あの鳴き声の正体は「オニカッコウ」です。

大型のカッコウで、香港全域、タイやシンガポールなど、東南アジア一帯に広く生息しています。

体長は38-45cmと、やや大きい。どおりで声が通るわけです。

Hong Kong Bird Watching Society が運営するデータベース「Hong Kong Wildtracks」によると、

雄は完全に青みがかった黒で、明るい赤の虹彩とリンゴグリーンの嘴を持つ。雌と幼鳥は似ており、暗褐色の体と淡い斑点を持つ。冬の終わりから初夏にかけて、大きく繰り返される「コエル」という鳴き声が聞こえる。樹木の少ない地域、公園、庭園で見られる。

噪鵑 Asian Koel | Species in HK | Hong Kong Wildtracks |

とのこと。リンク先では、あの鳴き声も聞けます…。

  • 噪鵑 Asian Koel | Species in HK | Hong Kong Wildtracks |

あの鳴き声、「コエル!」って聞こえる?

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

香港大好き20余年。マラソン超遅ランナー

Author Profile

目次