生活TIPS– category –
生活を便利にする知恵やコツ。
-
【第6回】ちょっと不憫な香港雑学集
【第6回】失われた無法都市ー九龍城砦という迷宮 映画『九龍城寨之圍城』をきっかけに注目が集まる 昨年、香港歴代No.1の動員記録を塗り替えた大ヒット映画『九龍城寨之圍城(邦題:トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦)』。 日本でも2025年1月か... -
【第4回】金融都市香港で始める!資産運用のAtoZ
信用できるのは現金だけ? Insurance110の近藤です。 突然ですが「銀行に預けておけばお金は減ることはない」と考えていませんか? 実はその「常識」が、あなたの資産を静かに侵食しているかもしれません。 「現金信仰」の危険性 先日、ある香港在住のお客... -
【第4回】あなたの健康を守りたい!オヤジからのアドバイス
メディポートCTO 堀眞藤田医科大学卒の臨床検査技師。日本医科大学付属病院で勤務後、青年海外協力隊としてソロモン諸島でマラリア対策に従事。帰国後は巡回健診事業の会社に就職し、香港へ赴任。1999年にメディポートを設立し、健康診断・医療相談サービ... -
【第5回】ちょっと不憫な香港雑学集
【第5回】上環駅の幽霊プラットフォーム――地下に眠る未完の記憶 改札からホームまでが異様に長い「上環駅」 香港MTRの上環駅は、1986年の開業以来、2014年に港島線がケネディタウンまで延伸されるまで、長らく同線の終着駅として機能してきました。... -
【第3回】金融都市香港で始める!資産運用のAtoZ
【第3回】 ”運動オンチ”と"お金オンチ" 👩「うちの子、 “お金オンチ” で心配...」?! Insurance110の近藤です。 私は子供のことから運動が苦手で、他の人は簡単にできる運動でも何十回、何百回と練習しないと出来ないタイプの子供でした。 運動神経に遺... -
【第3回】あなたの健康を守りたい!オヤジからのアドバイス
メディポートCTO 堀眞藤田医科大学卒の臨床検査技師。日本医科大学付属病院で勤務後、青年海外協力隊としてソロモン諸島でマラリア対策に従事。帰国後は巡回健診事業の会社に就職し、香港へ赴任。1999年にメディポートを設立し、健康診断・医療相談サービ... -
【経済コラム】香港の人間開発指数 アジアで1位、世界8位に
HDIは各国の社会の豊かさや進歩を測る指標 国連開発計画(UNDP)が2025年5月6日に公表した「人間開発指数(Human Development Index, HDI)」において、香港は世界で8位という結果でした。 人間開発指数(HDI)とは、各国の社会の豊かさや進歩を測る指標で、... -
【第4回】ちょっと不憫な香港雑学集
【第4回】進化する移動のかたち――香港の交通インフラの歩み ビルの谷間を縫うように走る二階建てバス、きらびやかなネオンの中を滑るトラム、そして域内を網の目のように結ぶ地下鉄――。現在の香港は、まさに都市交通のショーケースといえます。ここでは、... -
2025年7月13日「感謝デー」MTR乗車運賃が半額に
7月13日(日)「MTR感謝デー」 2025年6月2日、香港鉄路公司はMTRの乗車運賃が半額になる「感謝デー」を7月13日(日)に設定すると発表しました。これに加え、将軍澳線を利用した乗客向けに6月20日までに公式アプリMTRモバイルを通じて無料乗車券を付与し... -
【第2回】金融都市香港で始める!資産運用のAtoZ
香港での資産運用のメリットについてご紹介していきます! 【第2回】知っておきたい「通貨分散」の秘密 いずれ日本に帰るから円に換える? Insurance110の近藤です。 香港での生活で貯まっていく香港ドル、あなたはどうしてますか? 「いずれ日本に帰るか...