生活TIPS– category –
生活を便利にする知恵やコツ。
-
【香港ライフの疑問】イースター(復活節)ってなに?
香港はもうすぐイースターホリデーです。イースターとはどのような日で、どのように過ごすのでしょうか。 2025年の香港のイースターホリデーは4月18日(金)~21日(月)の4日間です。 イースターってなに? 十字架にかけられ処刑されたイエス・キリストが... -
2025最新版!香港で国際結婚ってどうやるの? 第3回
2025年2月、日本人男性の筆者は香港人の女性と結婚しました。 パートナーと付き合い始め、個人差はあるものの時期が来たら結婚を意識される方も少なくないでしょう。そこで、実際私たちが香港にて入籍した流れを、順を追って解説付きでお話しさせていただ... -
【香港ライフの疑問】清明節ってなに?
祖先を敬って墓参し、家族と一緒に春を感じる日 旧暦3月3日、毎年4月4日ごろ 中国の伝統的な祭日で、祖先を敬って墓参し、家族と春の自然を感じる行事です。旧暦3月3日と決まっており、毎年4月4日~6日頃に当たります。香港は休日になります。 清明節... -
【香港ライフの疑問】道端に落ちている大きくて赤い花は何?
木棉花 (Tree Cotton)です 3月中旬の頃になると、ボトッ、ボトッと落ちてくる赤い花。 中文名で「木棉花」、英語では Tree Cotton, Red Kapok Tree といいます。 花が落ちているあたりで樹木を見上げると、ほとんど葉がなく、赤い花を枝にみっちりと付... -
2025最新版!香港で国際結婚ってどうやるの? 第2回
<第2回>本登録から調印式までの準備 2025年2月、日本人男性の筆者は香港人の女性と結婚しました。 パートナーと付き合い始め、個人差はあるものの時期が来たら結婚を意識される方も少なくないでしょう。そこで、実際私たちが香港にて入籍した流れを、順... -
【香港ライフの疑問】朝早くから響き渡る「ホエヨ!」あれは何?!
「オニカッコウ」です もう冬も終わりかな…と感じたとたんに聞こえ始める、あのつんざく鳴き声。 「ホエヨ!」 あの鳴き声の正体は「オニカッコウ」です。 大型のカッコウで、香港全域、タイやシンガポールなど、東南アジア一帯に広く生息しています。 体... -
2025最新版!香港で国際結婚ってどうやるの? 第1回
<第1回>結婚を決めたらまず 2025年2月、日本人男性の筆者は香港人の女性と結婚しました。 パートナーと付き合い始め、個人差はあるものの時期が来たら結婚を意識される方も少なくないでしょう。そこで、実際私たちが香港にて入籍した流れを、順を追って... -
もはやライフライン! 香港生活必須のスマホアプリ7選
香港生活1日目から絶対必要!なアプリです メッセージアプリ、お天気、グルメ情報 WhatsApp 香港で連絡を取り合うならWhatsAppは必須! LINEよりも広く使われているメッセージアプリです。電話番号で簡単に登録できます。テキストメッセージはもちろん、... -
【香港ライフの疑問】なぜ毎年旧正月の日付が変わる?
香港で生活するなかで、ふと浮かぶ疑問について調べました! 香港の暦は、太陰太陽暦に基づいている 旧正月の日付が毎年変わる理由は、太陰太陽暦に基づいているためです。この暦法では、月の満ち欠けを基準にしつつ、太陽の動きも考慮されています。 月の...
1